ロマンチック

こんばんは。ジャルーンには花が溢れています。紹介します。
005
まずは、極楽鳥花。極楽鳥に似ていることからそう呼ばれます。お風呂につかったときに、多幸感に包まれふと「あー、極楽。極楽っとぉ。」とたまに言ったりしますが、あれは一種の神秘体験なのでしょうか。
004
次はどくだみです。薬草として知られています。この花は生命力と繁殖力がけっこう強いようです。さすが薬草といったところです。
003
ブルースター。不思議です。本当に星みたいですね。星に願いを、月に祈りを。
002
アイビーです。この花の花ことばは、「永遠の愛」です。美しいですね。今日はなんだかロマンチックです。
001
最後に、ジュンベリーです。前に田中邦衛さんを使って実がなると伝えましたが、ついに実がなりました。おいしいようです。

美しい花々に囲まれながら、素適な時間をお過ごしください。お待ちしております。

新緑

晩春。夏の入り口の今日この頃、じゃるーんは緑であふれています。
005
『夏の入り口、模様の出口』なんていう本があります。川上未映子さんのエッセイです。おすすめです。流れるような文体は読んでいて心地が良いです。
006
ジャルーンの看板を緑が包みます。
007
これはジャルーンの入り口。
009
さわやかな風を感じながら、緑を見ながら飲食なんていかがですか?ウエルカムです。
008

ミュージック

こんばんは。ジャルーンにはいつもJAZZが流れています。そんなJAZZにぴったりな楽器たちが飾られています。ご紹介します。
001
まずは、コントラバス(のオブジェ)。ごつい手で弾いています。石のように硬い。名奏者とはそういうものでしょう。
003
お次は、サックス。これもJAZZではよく使われている楽器の一つです。
004
そしてギター。ご存知ギブソンです。これまたJAZZ界では愛用者の多いギターのタイプです。
002
最後に音符マーク。ジャルーンのシンボルです。

楽器たちに囲まれ、良い音楽を聴きながら、ゆっくりとした時を過ごしてください。お待ちしています。