この度、緊急事態宣言を受けて夜間の営業時間の変更をお知らせします。夜間の営業は午後8時までとさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
花のように
こんばんは。だんだんと暖かくなって春を感じる今日この頃。猛威を振るうコロナ。しかし負けてはなりません。経済活動は続いています。深い根を張って持ちこたえましょう。そんな中、政府は10万円の支給を検討しているというニュース。これには心躍りますよ。経済を回す潤滑油となるか。検討段階ということで過度の期待は禁物ですが・・・。
ジャルーンではお客様に消毒をお願いしています。よろしくお願いします。
そして新しい器が入荷しました。気に入っていただけたら幸いです。コロナに負けず経済を回して行こうじゃありませんかー!(調子に乗りました。すいません)春を知らせる花々の紹介です。
フリージア。
クリスマスローズ。
水仙。
花ニラ。
ジャスミンはヤマボウシの木を覆うまでに成長しています。深い根を張ったら我々もこのような美しい花を咲かせたいものです。それではジャルーンにてお待ちしております。
グルメの極み
こんにちは。先日、この方が来店しました。
ハマカーンの神田さんです!テレビ東京の番組のロケでの来店です。「なないろ日和!」という番組で、「各駅停車の旅がしたい!どうする?」をテーマに伊豆急行線に乗って、伊豆を巡るという企画です。その中で、ジャルーンに立ち寄って下さいました。よっ、伊豆グルメ!(調子に乗りました。すいません)リポーターのハマカーン神田さんと、女子鉄アナウンサーの久野知美さんがお送りする番組は来週の3月4日(水)、9時28分からの放送です。お楽しみに。みかんでも食べながら見て下さい。
さてこちらは、カラーです。暖冬の影響で例年より早く花が咲きました。春の訪れを一足早く知らせてくれています。
ではテレビ東京デビューをするジャルーンをよろしくお願いします。
橙をサービス中です
新年のジャルーン
新年、明けましておめでとうございます。
今年もジャルーンをよろしくお願い致します。ゆっくりと流れる時間の中でお食事、お飲み物、楽しんでいただけたら幸いです。そして何より、家族、友人、恋人、一人でも素敵な思い出の一つになるならばこれほどうれしいことはありません。令和二年もジャルーンにてお待ちしております。
「じゃるーんにてお待ちしております」はいわばこのブログの中の決め台詞でもあります。もちろん心から願っているわけですが、ボクシングの竹原さんのブログの決め台詞「じゃあの」を少し意識しております。どこまで定着していくか。これから何度も書くことでしょう。ジャルーンは続いて行きます。
最近はめっきり寒くなりまして火を起こしました。昔ながらのぬくもりある暖かみです。良い雰囲気です。
テーブルの上の生け花です。ジャルーンを彩ってくれています。こんな調子で令和二年のジャルーンは営業しております。改めてよろしくお願い致します。
それではジャルーンにてお待ちしております。
年末年始を知らせる橙の木
ジャルーン号と船長はおねんね
おはようございます。今日も営業中、ジャルーン号は停泊しております。
錨です。亡き祖父が頂いたものです。
船長はこのお方。
居眠りしています。この猫ちゃん、野良でジャルーンに居座っています。今ではお客様に人気で日ごと撮影会が行われています。まさにジャルーンのアイドルとなっています。今日も来店していたお客様が写真をパチリ。「牛すじカレーまた食べに来ますね」と言って去っていかれました。うれしいじゃないですか。(僕が作っているんです。僕が!)と心の中で叫びましたよ。
写真はアンティーク、車輪です。走り出したジャルーンはこれからどこへ向かうのでしょうか。皆様とご一緒に幸せに向かって進行中です。
それではジャルーンにてお待ちしております。
臨時休業のお知らせとお花よりお花なお話
臨時休業のお知らせ
こんにちは。臨時休業のお知らせです。7月16日(火)から7月19日(金)までお休みさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
紫陽花応援団
こんばんは。梅雨に入りましてじめじめとした毎日ですが、気分は晴れやかにいたいものです。梅雨になって咲く花もあります。その代表が紫陽花で、季節を感じさせる花です。ジャルーンにも幾つか紫陽花が咲いています。紹介します。
以上です。キレイな花は心に良い影響を与えます。いわば自然の応援団。そのボンボンで応援してくれる紫陽花に生きざまをさらしたいと思う熱い気持ちが沸き上がりました。皆さんはどうでしょうか?
続いてはバジルです。農家の方に頂いたものです。ジャルーンの料理にも使われています。ジャルーンはこうして支えられているわけです。感謝です。
この時期暖かくなってきてもうすぐ本格的な夏です。テラス席をご希望の方もいるでしょう。テラスでビールなんて乙じゃありませんか。
それを覗くのがこの花々で山ぼうしといいます。
それぞれの楽しみ方でジャルーンを満喫してください。それでは、ジャルーンにてお待ちしております。