こんにちは。季節は秋だというのに、まだまだ暑い日が続きます。そんな中にあって秋らしさを感じる一枚を紹介させて貰います。

キンモクセイです。ジャルーンではこのキンモクセイの香りが漂っています。秋を感じたい人は是非。また稲取では細野高原で黄金色のすすきの大群生が見られるイベントも始まっています。そちらもチェックしてみてください。
こんにちは。新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、営業時間短縮の延長をお知らせします。期間は9月12日までとなります。詳しくは以下の用紙をご確認ください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

まんえん防止等重点措置に伴い、営業時間の短縮を行います。期間中、酒類の提供は中止とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
晴れ間が続いて、気持ちの良い青空が広がる夏の入り口。お日様の日を受けて、花々が咲き誇っています。いくつか紹介したいと思います。

これはヤマボウシです。テラスの前での写真。風を受けながら鑑賞しつつ軽食というのも素敵です。
石垣を覆っているのがエリゲロンとコンボルボルス。
墨田の花火。素敵なネーミング。
セージ。紫に染まっています。
夏の訪れとともにジャルーンに咲く花々は、意気揚々とお客様をお迎えします。素敵な一日をお過ごしください。
こんばんは。早いもので、梅雨に入りました。じめじめといやーな季節ですが、それでも心を和ます花があります。あじさいです。ジャルーンにも植えられています。花の様子はどうかな。カメラでパチリ。

こんな具合です。他にも咲いています。
満開とはいきませんが花を咲かせていて、心は晴れやかに。

これは、ジュンベリーです。実を付けましたのでご報告です。
最後に色を付けたどくだみをご覧あれ。
このように、梅雨にあっても花は咲いたり実をつけたりと生命を躍動させているわけです。花々を見て、軽い足取りでジャルーンの入り口を抜け、飲食をして癒されてくださいませ!お待ちしております。
新年、明けましておめでとうございます。コロナ禍にある今日にあって、疲弊した気持ちを癒すべく、ジャズの流れるゆったりとした空間の中で、お熱いコーヒーを一杯いかがでしょうか。おいしい料理を口にして、ほっと一息。体を休めたらまた歩き出しましょう。ジャルーンはあなたを心よりお待ちしております。
橙が実っています。あたたかな暖色に、心もほっこりで良い気分。

お皿もバッチリ揃えております。眺めてお気に召したら、いかがでしょうか。

今年は良い年になることを祈っています。旅の思い出に、行きつけに、初めての方も、常連さんも、日常を彩って、ジャルーンがあなたの心に、ささやかでも寄り添えれば幸いです。今年もよろしくお願いいたします。
東伊豆町稲取3031-227 call 0557-95-2746