カテゴリー別アーカイブ: 未分類

梅雨に咲く

こんにちは。梅雨のこの頃、雨の多いこんな季節にも咲く花はあります。主体的に咲き、献身的に私たちの心を慰める。花というものは素晴らしいと思いながらこのブログを綴っております。

梅雨といえば紫陽花。ジャルーンのあちらこちらで咲いているので探してみてはいかがでしょうか。
DSCN0820
可憐な花の輪。
DSCN0819
紫ボンボン。
DSCN0818
平面的、花の皿。
DSCN0817
白いボンボン。

来る人来る人を迎え入れ、あるいはまた応援しているかのような紫陽花たち、次にそのパートナーたちを紹介します。
DSCN0816
アガパンサス。紫陽花に似ていますね。
DSCN0815
これはどくだみの花。キュート。
DSCN0814
山ぼうしの花。健気です。

こうした花々を見ると梅雨にも梅雨の良さがあるのがわかります。ジャルーンに訪れて堪能してみてください。お待ちしております。

雨に花

こんばんは。じめじめした日が続きますが、そんな心の鬱屈をパアッと爽快に吹き飛ばしてくれるであろう花々を紹介いたします。
018
まずはカーネーションです。マスターが生けました。華道スピリッツ溢れる作品です。
017
こちらもカーネーションで咲き誇っています。この存在感。素晴らしいですね。
016
紫、ピンク、白・・・。色とりどりの花々ともみじとのコラボレーションです。
015
あじさいが花をつけはじめました。そろそろ梅雨が来るのでしょうか。
014
そしてチェリーセージ。この花の名前を聞いて、僕の頭をよぎったのは千原セイジや。なんでやねん。
013
最後にカラーです。白い花に、純粋を感じます。

みなさんはどう感じましたか?ジャルーンにてお待ちしております。

爛漫の春

こんにちは。暖かくなったり、肌寒くなったりで、春は少し乱れ気味。それでも生命の息吹くこの季節。僕たちも、はつらつと、意気揚々と元気に過ごしていきたいものですね。花を見て美しいと感じる心は、どうしてだろうと思うこともしばしば。

今日は、ジャルーンの美しい花々を御紹介します。
005

まずは、エリゲロン。小さい輪のような花。可愛いらしく、美しいと思います。
003

次に十二単、厳かな雰囲気を醸し出しています。
002

次にチューリップ、ひらひらが可愛いです。健気で無垢で純粋。
001
ジュンベリーはというと、慎ましく咲いております。
004
最後に庭の風景。爛漫の春の道。みなさんは、どう感じましたか?ジャルーンに訪れて春を感じてみてはいかがでしょうか?お待ちしております。

春とミケとジャルーン

こんにちは。気温もじわじわと暖かくなり、春がやって参りました。ジャルーンにもそんな春を感じさせる花々が咲いています。
001
まずは、水仙。黄色い花が咲き乱れています。
002
そしてガーベラ。花の数は少ないけれど、それ故の存在感を放っております。
003
忘れな草。この花には、ある騎士の恋人に向けて最後に発した「僕を忘れないで」という言葉が名前の由来だそうです。悲しい恋の花です。
006
これは近所の方から頂いた桃の花です。可愛らしいですね。ありがとうございます。ジャルーンを彩ってくれています。

次にジャルーンの景色を。
005
入口です。
004
だいだいが輝いています。
007
これは。ミケちゃん。今日もキュートですね。お散歩ですか?

それでは、ミケちゃん共々、ジャルーンにてお待ちしております。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。2016年、ジャルーンは今日から営業開始です。そんなジャルーンを花が彩ります。
004
見て下さい。きれいな花です。紅白カラーがめでたいですね。
003
正月飾りも飾られています。
002
そして注目して欲しいのがこの張り紙です。以前紹介した橙を、サービスです。
001
このように沢山あります。昨日、収穫したばかりです。こんなにあっても、すぐ無くなってしまうということなので、皆さんお早めにお越しください。おいしいポン酢を作ってみてはいかがでしょうか。

それでは、ジャルーンにてお待ちしております。

年末年始のご案内

メリークリスマス。今年も残りわずかとなりました。本日は、年末年始のご案内をさせて頂きたくブログを書きました。と、その前に、ご覧ください。
001
クリスマスローズが花を咲かせました。さすが、名前通りにクリスマスにタイミングよく咲いてくれましたね。
002
続いては、だいだいです。橙と書きます。実をつけました。これを我が家では、搾ってポン酢にしています。おいしいです。

年末年始のご案内です。12月30日水曜日から1月1日金曜日までお休みを頂いて、1月2日土曜日から営業となります。よろしくお願いします。それではみなさん、よいお年を。

山の恵み達

こんにちは。寒くなってきました。冬に入りましたね。気づけば、もうすぐ一年が終わろうとしています。早いものです。

002
こちらは、苺。山から採ってきた苺です。山は恵みで溢れています。その恵みが、ジャルーンに飾られています。自然に感謝です。ありがとう!自然!

001
続いては、ユーカリの葉で作ったリースです。柱に飾られて華やかです。ユーカリ。コアラの好物。あっ、店内、コアラは厳しいかと思われますので、よろしくお願いします。
003
そして、トンボが迷い込んできました。これは、お客様から頂いた竹細工です。完成度高いです。ジャルーンの雰囲気と調和しています。ありがとうございます。

それでは、ジャルーンにてお待ちしています。

花鳥風月

こんばんは。秋も深まってまいりました。

そんな秋に、実をつける植物といえば。姫リンゴです。

じゃーん。

005
食べると酸味がきついそうです。観賞用ですね。

003
可愛らしい。と、感じる用ですね。僕は、クリスマスのときに、もみの木に飾る赤い玉を思い出しました。サンタクロースは今頃、準備に大忙しでしょうね。

お次は、極楽鳥花。
004
花が咲きました。きれいですね。花鳥風月を感じる秋。きっと、この猫も…。002

看板娘のグレです。色がグレーだからグレと名付けましたが、黒くなりました。見かけたら声を掛けてあげてください。少しシャイです。

それでは、ジャルーンにてお待ちしております。

秋に突入

こんばんは。この頃、めっきり涼しくなりました。体調壊さぬようお体には十分お気をつけ下さい。

さて、秋、突入といったところで、金木犀が花を付けました。オレンジ色の小さい花です。
005
甘い香りが溢れて包み込みます。

そして、今日は休みということで外出。稲取の細野高原へ。
004
この前、ジャルーンに咲いているススキを紹介しましたが、そのススキで溢れています。これでもか。これでもかと秋を主張していて、その生命力には目を見張るばかり。
003
この犬、愛犬ポチもまた感慨にふけっていることでしょう。うーん。ダンディでいてキュート。
001
高原からは島々も一望できました。島民の皆さんお元気ですか。ジャルーンにてお待ちしておりまーす!もちろん本土の方もお待ちしておりまーす!

秋がやってきました

窓を開けると涼しい風が入ってきます。夏が終わり、秋がやってきました。ここジャルーンにも秋の香りが感じられます。
004
ススキです。風に揺られれば、花穂をばたつかせてダンスします。
003
別の種類のススキです。葉っぱが長く伸びています。重力に負けずぐんぐん空に向かっていて力強く頼もしい限りです。

ここで話は変わって、ジャルーンを彩っている飾りを紹介します。
001
これは、トランク。カメラもあります。誰かの旅の途中。ずっとずっと旅をしているのでしょう。
002
ミルク缶の傘立てです。レトロな感じが出ています。

涼しくなって食欲の秋ですね。お待ちしています。